添加物や防腐剤を一切使わないため日持ちせず、釧路に行かないと食べられないと言われていた釧路ラーメンが、実はお取り寄せ可能だという情報を入手しました。
スポンサーリンク
幻の釧路ラーメンをお取り寄せしてみよう
釧路ラーメンとは

画像出典/traveroom
釧路ラーメンは、かつお出汁のあっさり醤油味スープに多加水の極細縮れ麺が特徴。麺とスープだけで具を全く入れない素ラーメンでも十分においしく頂けます。
せっかちな漁師にすぐに出せるように極細になったという説もありますが、漁師の時間に合わせて早朝営業のラーメン屋さんが存在するのも釧路ラーメンの特徴です。
釧路ラーメンに欠かせない「道東製めん」

画像出典/株式会社道東製めん
釧路ラーメンの各店に業務用麺を供給しているのが「株式会社道東製めん」(北海道釧路市愛国東1-5-3)です。
一般的な中華めんに防腐剤として使われているプロピレングリコールという食品添加物を使わずに高純度のアルコール(酒精)を使用しています。しかし、原料を混ぜる配分や時間に細心の注意が必要で、そこをクリアしているのが道東製麺の技術力なのでしょう。
釧路に行かないと食べられないのか
おはようございます☀
朝ラーしました😋
耳鳴りがうるさいですが、今日もスマイルで行こー٩( ᐛ )و#阿寒ポークチャーシュー#じいちゃんのネギ#道東製めん pic.twitter.com/RsFbhwvK38— エリリン♪📪 (@ComEri396) August 30, 2018
添加物や防腐剤を一切使わない”純”生麺は、日持ちしないため、長らく釧路ラーメンは釧路に行かないと食べることができないラーメンともいわれてきました。
最近でこそ、札幌市内でも釧路ラーメンを提供しているお店がいくつかありますが、一般家庭では、なかなかお目にかかることはできません。
地元の釧路市内では、業務用の釧路ラーメンの麺を製造している「道東製めん」が一般向けに製造販売しているで「くしろ やたいっこ生ラーメン」が、釧路市内の本社工場に併設された直売所で購入することができます。
そう、釧路市内の本社工場の直売所にて・・・やはり、釧路まで行かないと入手できないのでしょうか。
「ふるさと納税」で道東製めんの商品がお取り寄せできる
ううむ、やっぱり釧路までいかないと食べられないのか・・・と楽天市場内を検索してみると、「釧路ラーメン」で数件ヒットしますが、旭川製麺だったり藤原製麺だったり、はたまた本州の会社だったりと、本場釧路の製品にはなかなか出会えません。
しかし、さらに調べ続けると、「ふるさと納税」を活用すると、お取り寄せできることがわかりました。
スープの味は、しょうゆ、みそ、塩、釧路醤油(カツオだし)の4種類。
ふるさと納税のプランでは、4種類全部入ったものや、釧路醤油だけのものなど、数種類あります。
|
釧路ラーメンの名店「河むら」監修の商品はお取り寄せ可能
釧路市にある釧路ラーメンのお店「河むら」が監修した商品があります。
製造元が不明なのですが、通販サイト「北海道おみやげ宅配便」では、「販売者:有限会社河むら」となっていますので、「釧路ラーメン」を名乗る他の商品よりは、信頼度が高そうです。
|
「やたいっこラーメン」のクチコミ
blog.goo.ne.jp
やたいっこラーメン旨い! pic.twitter.com/B6CG6WCK
— しゅん (@shunsuke1804) March 23, 2012
久しぶりに『やたいっこラーメン』が食べたくなった。小さい頃は昔の実家や親戚の家でよく食べてました。今度寒くなったら注文しましょうか☺️
— 菖蒲川聡 (@r5Dsss) October 8, 2020
やたいっこラーメンが美味すぎるなうhttp://t.co/aiDkiA0NJy
— Takeo Yamada (@luvsapience) May 18, 2014
【関連記事】
●“朝ラー天国”釧路市内で朝にラーメンが食べられるお店を紹介~食べログ評価付き~【釧路市】/2020/8/20
スポンサーリンク