
雪虫目撃情報2022年_9月10日上士幌町、9月21日札幌市。「早すぎないか!」との反応
初雪の使者とも言われる「雪虫」ですが、2022年9月の北海道では、早くも雪虫目撃情報が相次ぎ「早すぎないか!」と話題となっています。
観光、経済、生活、小さな話題…北海道のローカルネタ・情報が満載
初雪の使者とも言われる「雪虫」ですが、2022年9月の北海道では、早くも雪虫目撃情報が相次ぎ「早すぎないか!」と話題となっています。
北海道におけるミンミンゼミ生息の北限はどこなのでしょうか。これまでの定説に加え、各地の鳴き声確認状況から、最新状況を探ってみます。
北海道には自生していないと言われる「竹」ですが、本州から持ち込まれた竹が自生し「竹林」となっている場所があります。
札幌から車で約40分、北広島市内に「北広島かえるキャンプ場」が2022年7月1日(金)グランドオープンします。
日本では北海道だけに生息するエゾシロチョウの幼虫~サナギ~羽化までを自宅庭で観察記録を掲載いたします。
学校で習ったけど実際に見たことが無い「プラナリア」。水族館や動物園に行く機会があれば、淡水魚や両生類などの水槽をよーく観察してみましょう。プラナリアを発見できるかも?
北海道内でもたびたび発見されて、その都度話題になっているピンク色のバッタ。この記事では、その真相に迫ります。
北海道石狩市の望来海岸で子連れで石拾いをしてきました。メノウ?と思われる石も発見できて楽しいひとときでした。
北海道新聞社が発行する動植物系の図鑑は、超最強です。北海道に移住された方にもおすすめです。
北海道オホーツク管内の興部町(おこっぺちょう)の港にアマビエが出現し話題となっています。