
画像出典/いす-1GP公式
日本の全国各地で事務用いすを使ったレースが繰り広げられています。
まさに今、ブームに火が付いた「いす-1グランプリ」は、実は、北海道でも開催されているのです。(2019.08.06記)
スポンサーリンク
その名も「いす-1GP」(イスワングランプリ)
「いす-1GP」とは、日本事務いすレース協会(JORA)が主催する耐久レース。2時間の間に事務いすを使ってコースを何周走れるかを競い、途中でタイヤが取れたり背もたれが壊れたりと、アクシデントが当たり前の過酷なレースです。
さらっと読んでしまった方のために、繰り返しますと「2時間耐久レース」なんです。
「2時間」と聞いて、どれだけ過酷か想像がつくでしょう。
全国14か所で開催されている
2010年以降、京都府京田辺市のキララ商店街で開催されていますが、2013年の山形県新庄市を皮切りに全国に広がり、2019年度は14か所で開催されています。
北海道では2か所で熱い思いの火花散る
北海道でも、7月に千歳市で、8月に釧路市で開催されたばかり。
<Youtubeより2018年千歳での様子>
<Youtubeより2019年8月釧路での様子>
有名文具メーカーのコクヨも参加
有名文具メーカー「コクヨ」も専属チーム「コクヨ いす-1レーシング」を結成し、「いす-1グランプリ」に参加しています。
また、公式サイトでは、「一歩先を行くマシン選び」として、“競技用”のいす選びについて解説しています。
コクヨでは、全国の販売店を通じて、参加者や開催場所となる商店街を支援しています。
2020年の東京オリンピックには間に合いそうもありませんが、これからの盛り上がり方次第では、スポーツ競技として定着していくかもしれませんね。
「いす-1GP」2019年度開催一覧
●2019年05月11日
岡山水島GP
栄町商店街内特設コース(岡山県倉敷市水島東栄町)
●2019年06月09日
埼玉羽生GP
市民プラザ通り中央商店街特設コース(埼玉県羽生市中央)
●2019年07月06日
岩手奥州GP
中町商店街特設コース(岩手県奥州市江刺)
●2019年07月14日
秋田湯沢GP
湯沢市大町商店街内特設コース(秋田県湯沢市)
●2019年07月20日
徳島鳴門GP
鳴門大道銀天街内特設コース(徳島県鳴門市)
●2019年07月21日
北海道千歳GP
ニューサンロード商店街特設コース(北海道千歳市)
●2019年08月04日
北海道釧路GP
北大通歩行者天国特設コース(北海道釧路市)
●2019年09月14日
福島田村GP
船引駅前栄町商店街特設コース(福島県田村市船引町)
●2019年09月15日
山形米沢GP
米沢あら町通り商店会特設コース(山形県米沢市中央)
●2019年10月20日
島根出雲GP
報光社前ロータリー特設コース(島根県出雲市平田町)
●2019年10月26日
茨城結城GP
祭り結城2019会場内特設コース(茨城県結城市中央町)
●2019年11月02日
茨城大洗GP
大洗町曲松商店街特設コース(茨城県東茨城郡大洗町)
●2019年11月23日
滋賀彦根GP
彦根大えびす講特設会場コース(滋賀県彦根市中央町)
●2020年03月29日
京都京田辺GP
山城田辺自動車学校場内特設コース(京都府京田辺市)
スポンサーリンク