JRタワー日航札幌ホテルは大変眺めが良いです。駅近なのも良い。 pic.twitter.com/6ZFBw0ao4D
— hiroaki (@idioteque_hiro) 2019年5月13日
画像:ツイッターより札幌市中心部。
安価な不動産を求め子育て世代が札幌市近郊へ
近年、札幌市内の宅地やマンションなどの価格が高騰が続いているため、子育て世代を中心に、不動産価格が比較的安価な周辺の市町村に戸建て住宅を求める傾向が続いています。
人口減少時代といわれる中、千歳市では実質人口増、江別市、恵庭市、北広島市でも、人口の社会増(転出より転入が上回る現象)が続いています。

画像出典/写真AC
札幌近郊の江別市と北広島市は、何が違う?
ここに、JR札幌駅から快速電車で所要時間が16分という同条件のまちがあります。それは江別市と北広島市です。
江別市の中心であるJR野幌駅、そして北広島市唯一のJR駅であるJR北広島駅は、ともにJR札幌駅から快速電車で所要時間16分なのです。
江別市は函館本線上、北広島市は千歳線上にあるという違いがありますが、両市はそれぞれ、どんな特徴があるのでしょうか。
スポンサーリンク
人口・面積など
【江別市】
・人口 119,276人(2019年5月1日現在)
・面積 187.6 平方キロメートル
(宅地11.31%、田畑42.84%、山林0.69% ほか)
・地図(航空写真)
【北広島市】
・人口 58,462人(2019年3月31日現在)
・面積 118.5 平方キロメートル
(宅地9.7%、田畑19%、山林30% ほか)
・地図(航空写真)
交通軸と市街地の分布
【江別市】
江別市は、JR函館本線に5つの駅、これとほぼ並行する国道12号があり、これに添って、団子3兄弟のように、大きく大麻地区、野幌地区、江別地区の3つの市街地が連続して形成されています。
このほか、道央自動車道にインターチェンジ2か所、そのほか幹線道路として国道275号、国道337号があります。
まちの中心市街地となるのは、JR野幌駅です。

江別市の将来都市構造図(「江別市都市計画マスタープラン」より)
画像出典/江別市
【北広島市】
北広島市は、JR千歳線に1つの駅、約8キロ離れて国道36号があり、5つの市街地・住宅地が分散して位置しています。
このほか、道央自動車道にインターチェンジが1か所、幹線道路として国道274号があるほか、大型の商業施設が並ぶ羊が丘通りがあります。
まちの拠点地区・核地区となるのは、JR北広島市周辺です。

北広島市の将来都市構造図(「北広島市の都市計画」より)
画像出典/北広島市
商業機能
【江別市】

画像出典/ブログ「いいよね!江別」
大麻地区に隣接している札幌市厚別区の「新札幌副都心」が近いため、市内の商業機能は主に市民向けとして野幌地区に集中しています。
特徴的な施設としては、イオンシネマ江別や江別蔦屋書店があります。
【北広島市】

画像出典/三井アウトレットパーク北広島
札幌と新千歳空港を結ぶ国道36号と羊ヶ丘通付近に、商業施設が集中しており、ジョイフルエーケー、コストコや三ツ井アウトレットパークなど大規模なショッピングモールには市外からも多くの利用者があります。
観光スポット
【江別市】
今日はアースドリーム角山農場へ…
馬に餌をあげたり アルパカ ヒツジ ヤギ 子ブタもいて とても優しい犬に猫…うさぎにいい子いい子もできて 鯉に餌をあげたりもできる角山農場はとても嬉しい所
孫ピー(2歳2ヶ月)も大はしゃぎ(๑>ᴗ<๑)♡♡ 我が家の近くにそんなステキな施設がある事がありがたい pic.twitter.com/WopwRVH1AP
— まこりんご (@koringo_ringo) 2019年5月5日
江別市の主な観光スポット/トンデンファーム、アースドリーム角山農場、町村農場ミルクガーデン、江別蔦屋書店、EBRI、ゆめちからテラス、ふれあいファームしのつ など。
江別市の観光入込客数:92万人(2017年度)
【北広島市】
( ゚д゚)くるるの森のビュッフェはオール北海道産食材なのである pic.twitter.com/2qludF2HWb
— 輝鳴紅葉@ルミナスタジオ (@terunari) 2018年9月2日
北広島市の主な観光スポット/くるるの森、旧島松駅逓所、北広島レクリエーションの森、北広島乗馬クラブ、竹山高原温泉、札幌北広島ゴルフ倶楽部、クラークカントリークラブ など
北広島市の観光入込客数:105万人(2017年度)
自治体のプロモーションサイト
【江別市】
【北広島市】
www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp
まとめ
筆者の印象としては、江別市が自然の流れに委ねながら札幌市のベッドタウンとして地味に発展してきたのに対して、北広島市は自治体の意思として大規模な施設等を強力に誘致してきた、という感じがします。
新鮮野菜が続々。江別の直売所へ!https://t.co/6J84Jy4FtH
のっぽろ野菜直売所の隣はPasco夢パン工房。5/25・26は1周年で特別限定品登場https://t.co/A7Oqbl7qmm
Pasco夢パン工房
江別市西野幌107-1
営業 9:00~18:00
TEL 011-802-8885
※新・シティプロモートHPhttps://t.co/f7qzlhkyIp#江別 pic.twitter.com/XStdcW03hN— 江別なう (@ebetsucity_now) 2019年5月14日
江別市は、5つもあるJR駅に沿って無理なく住宅街が形成されているため、徒歩でも暮らしやすいコンパクトさが売りですが、起伏のない平らな地形のため、やや趣に欠けるでしょうか。
帰り。スーパー北斗の車窓から
北広島市どんどんでかくなってるよね! pic.twitter.com/Z65H70SQSS— ぼっこ (@chidori730) 2019年4月22日
一方の北広島市は、JR駅は1か所であり、住宅街が5か所に分散しているため、車が無いと暮らしづらい印象がありますが、ゴルフ場ありスキー場あり山あり谷ありの変化が魅力です。
『酪農大』✕『江別のパン屋』✕『江別蔦屋書店』コラボパン販売 https://t.co/8e9MVpHOBO pic.twitter.com/qN6R3Oew8b
— 酪農学園大学(公式) (@rakunogakuen) 2019年2月22日
地味な印象の江別市ですが、近年は、パン屋やカフェ、大規模な野菜直売所など「食」に関するスポットが増え、EBRIや江別蔦屋書店などの新しい観光スポットも登場し、暮らしに根差したオシャレ感が増してきました。
北広島市、クラウドファンディング大手と包括連携協定を締結 https://t.co/FdzSAmqOih pic.twitter.com/LKdBGkmGpB
— ボールパークシティキタヒロシマ (@BPkitahiro) 2019年5月13日
そしてダイナミックな北広島市は、相変わらずダイナミックに何といっても日本ハムファイターズのボールパーク誘致に成功。市庁舎は立派に生まれ変わり、周辺の再開発にも着手します。
・・・同じ「札幌から16分」でも、それぞれに異なった個性を持つ両市、札幌市周辺で住まいをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク