
北海道の夏にエアコンは必要?それは住宅の条件によっても異なります。
年々暑くなっているのではないかといわれる北海道の夏。エアコンは必要なのでしょうか?北海道民がお答えします。
観光、経済、生活、小さな話題…北海道のローカルネタ・情報が満載
年々暑くなっているのではないかといわれる北海道の夏。エアコンは必要なのでしょうか?北海道民がお答えします。
5月下旬の札幌市内は、いたるところにライラックの花が咲いています。
札幌市は人口190万人を擁していますが、車を走らせればすぐそこに大自然があります。
小樽市張碓町の春の風景を写真に収めました。
北海道道央エリア住民の暮らしぶりをお伝えする日記、第3回目はゴールデンウイーク期間中の記録です。北海道移住を考えておられる方の参考になれば幸いです。
2022年3月からスタートした「札幌市内地下鉄駅近くのマンション暮らし」の第2回は、4月中旬編です。北海道移住を考えておられる方の参考になれば幸いです。
本日より、「札幌市内地下鉄駅近くのマンション暮らし」と題して、毎月の暮らしぶりに関するリポート記事を始めます。北海道移住を考えておられる方の参考になれば幸いです。
北海道などの寒冷地で生活する際に必須なのが、冬期間の水道凍結に関する知識です。水道管の凍結を防止するためには「水抜き」という作業が必要です。
「北長沼スキー場」は、札幌市(厚別区・清田区・白石区)からは車で30分~1時間という便利な距離にありながらリフト料金1回大人140円!超安い!
北海道の東側(道東)の標津町の小中学校では、毎年秋になると給食で「イクラ丼」が提供されています。(2021.11.19 記)