※当サイトは、Googleアドセンスプログラムに参加しています。また、アフィリエイトプログラムによる商品広告を表示する場合があります。

何故お尻天国?北海道に「シリ」が付く地名が多い理由

北海道には「シリ」の付いた地名が多いのは何故でしょう?その意味は「尻」それとも・・・。(2022.01.31 記)

スポンサーリンク


地名の「シリ」は、実は「尻」ではなかった!

北海道には「シリ」が付く地名が多いですね。北海道の地名は、アイヌ語地名に“当て字”として漢字が使われているものがほとんどです。

「シリ」が付く地名には、漢字の「尻」が当てられることが多いですが、アイヌ語の「シリ」の意味は、Bottom、Hip、Butt、Assといった、いわゆる「尻」ではありません。

「シリ」は、アイヌ語で、陸地、大地、土地、島、山などを表す言葉です。

たとえば離島の「奥尻島」の「奥尻」は、アイヌ語の「向こうの島」を意味する「イク・シリ」が由来となって、「奥尻」の漢字が当てられています。

それぞれの土地の特徴と組み合わせると、地名に使われやすい単語といえますね。

北海道に存在する「シリ」が付いた地名

奥尻(おくしり=奥尻町)
利尻(りしり=利尻町)
焼尻(やぎしり=小平町)
国後(くなしり=北方領土)
茂尻(もじり=赤平市)
上尻別(かみしりべつ=喜茂別町)
盤尻(ばんじり=恵庭市)
臼尻(うすじり=函館市)
幌茂尻(ほろもしり=根室市)
茂尻(もじり=江差町)
知内(しりうち=知内町)
網走(あばしり=網走市)
後志(しりべし=北海道後志振興局管内)

「尻」は、あくまで「尻」です。様似町の迷菓「尻餅」

なお、様似町の老舗菓子店「梅屋」が製造して同店の看板商品「尻餅」は、しっかり「お尻」の形をしています。

参考リンク:ナイスヒップなすあまはいかが? お尻の形をした様似迷菓「尻餅」(北海道ファンマガジン)

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする