新型コロナウイルスに打ち勝つためには、免疫力アップが必要!といっても、いつものコンビニ飯じゃあ・・・そんなとき、セイコーマートの”100円パスタ”を超簡単アレンジすればOK!
スポンサーリンク
新型コロナに打ち勝つためには免疫力アップ
2020年、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、”3密”を避けたり、咳エチケットを励行したりなど感染防止の取組が広がっていますが、感染しにくいように、発病しないように”免疫力”を高める、という視点も注目されています。
バランスの良い食事を心がけよう
免疫力を高めるには、栄養バランスが整った食事をし、しっかり睡眠を取り、適度な運動をして、ストレスを溜めない、生活をすることが必要といわれています。
◆免疫力を高める生活とは
・栄養バランスの整った食事をする
・十分な睡眠時間を確保する
・適度な運動をする
・ストレスをためない
セイコーマートのコンビニ飯で健康・免疫力アップ!
さて、上記4項目のうちの「食事」についてですが、一人暮らしの皆さんはいかがでしょうか?あるいは一人暮らしではなくても、料理が面倒くさい、出来合いのモノを買ってくる、なんて人が多いのではないでしょうか。
そんなとき、お近くに「セイコーマート」はありませんか?
#自分が何度も投稿してしまう画像
ついついセコマのパスタの素晴らしさを伝えたくて。
最近セコマは200円グラタンも始めたよ! pic.twitter.com/tgi3elkEyF— 藤沢チヒロ🍷🍖 (@uwabamic) April 9, 2022
「チキンたっぷりペペロンチーノ」は110円

画像出典/ロケットニュース
有名な「セイコーマートの100円パスタ」ですが、近年は微妙に値上がりして、110円の商品が中心となっています。
それにしても1食分が110円(税込み118円)ですから、驚きです。
チキンがゴロゴロ&キャベツも
この100円パスタのラインナップの中にある「チキンたっぷりペペロンチーノ」は、ゴロゴロとチキンがたっぷり入っているばかりか、キャベツまで添えられているのです。
今回は、この「チキンたっぷりペペロンチーノ」に、ひと手間加えてみましょう。所要時間は3分以内です。
超簡単!コンビニ飯アレンジの調理方法
【材料】
・チキンたっぷりペペロンチーノ
・チンゲンサイ(青梗菜)2/1房
・食用油
【調理】
フライパンに油を入れて火にかけます。
チンゲンサイを炒めます。
「チキンたっぷりペペロンチーノ」を投入します。
※事前に、レンジでたためておくと良いです。
材料費は、「チキンたっぷりペペロンチーノ」が110円、チンゲンサイが実質25円程度。油やガス代を含めても、100円台で収まります。
さて、美味しくいただくとしましょう♪
青梗菜(チンゲンサイ)について
中国野菜の代表格
青梗菜(チンゲンサイ)は中国からやってきた野菜で、今では季節を問わずスーパーマーケットに並んでいます。
筆者が住む北海道では、安い時期には、2房で98円、高い時で198円という値段が付いているのを見かけます。
高い栄養価
栄養価は高く、ピーマンの6倍ものβカロテンを含んでいるといわれています。また、ビタミンC、カリウム、カルシウムも多く含まれ、βカロテンとビタミンCは免疫力アップの効果が期待できます。さらに、喉、肺など粘膜を守る効果もあります。
βカロテンは油を一緒に摂取すると吸収率が上がり、ビタミンCは水溶性のため、炒め物で摂取するのが効率的です。
このことからも、ペペロンチーノに入れるのは理にかなっているといえますね。
参照:チンゲン菜の栄養が凄かった!その効能と効果的な食べ方をご紹介!(暮らし-の)
商品情報
■チキンたっぷりペペロンチーノ
熱量 427kcal
蛋白質 19.2g
脂質 23.0g
炭水化物 35.7g
食塩相当量 2.6g
本体価格 110円
販売店舗 セイコーマート
スポンサーリンク