
JR札沼線の一部区間2020年4月17日(金)最終運行へ_新型コロナ緊急事態宣言を受け前倒し
2020年5月6日に廃止予定だったJR札沼線の一部(北海道医療大学-新十津川間)について、新型コロナウイルス感染拡大を避けるために、日程を前倒しして4月25日廃止とする案が持ち上がり、関係者は困惑しています。
観光、経済、生活、小さな話題…北海道のローカルネタ・情報が満載
2020年5月6日に廃止予定だったJR札沼線の一部(北海道医療大学-新十津川間)について、新型コロナウイルス感染拡大を避けるために、日程を前倒しして4月25日廃止とする案が持ち上がり、関係者は困惑しています。
ヒロ福地さんの「北海道放言シリーズ」まとめ第3弾です。北海道特有の風習や方言、言い回しなどをヒロ福地さん自身が描いたイラストとともにツイートされています。
帯広市に道東では初となる不妊治療専門病院「おびひろARTクリニック」が2020年4月1日に開院しました。
「住みたい街ランキング2020」の北海道版において、「住みたい街(駅)」ランキングに、函館市が札幌市に次ぐ2位の座を獲得しました。
北見市留辺蘂町の「北の大地水族館」では、新型コロナウイルス感染防止のため外出を控える人たちに楽しんでもらおうと、水槽のライブ配信を始めています。
使い捨てマスクを手作りするなら、ライオンの「リードクッキングペーパー」が最強アイテムであることが分かりました。この記事では、手作りマスクの素材としての当商品の特性、そしてリードクッキングペーパーを使った使い捨てマスクの作り方を解説します。
新型コロナウイルス感染拡大防止として政府が優先的に北海道に送り込んでいるマスクとは、どんなマスクなのでしょうか。
絆創膏メーカーの阿蘇製薬(熊本)は、2002年に販売終了となっていた「サビオ」を北海道限定で2020年4月から再発売すると発表しました。
石狩市に出店が検討されているという「コストコ」ですが、本州で展開している「コストコ」の激安ガソリンスタンドが進出してきた場合、既存業者は相当なダメージを受けるのではないかと危惧されています。
2019年12月26日、SNSとWEBサイトで北海道の魅力を発信し続けてきた「北海道Likers」が、2020年1月31日をもって終了すると発表しました。