
酒の失敗が多い人必見!「大後悔」という名の日本酒_赤平市交通安全協会の秘策
赤平市交通安全協会が市内の飲食店に提供した日本酒セットのネーミングが話題になっています。
観光、経済、生活、小さな話題…北海道のローカルネタ・情報が満載
赤平市交通安全協会が市内の飲食店に提供した日本酒セットのネーミングが話題になっています。
2020年8月7日、室蘭市内に無料のサテライトオフィスがオープンしました。
2020年8月、釧網本線の美留和駅が、駅設置から90周年を迎え、記念イベントが行われるとともに、記念誌(パンフレット)が発行されました。
稚内市内で営業しているパブのオーナーが新型コロナ禍で厳しい営業を続ける一方で、タコ焼きの移動販売を始めるという根性を見せています。
ゆるキャラ「セトウシくん」のテーマソング募集にあたり、必須条件が「ギターソロ入り」という超絶的に魅力的な企画が、北海道西興部村より届きました!
根室市内の市民団体「シナプスねむろ」が2020年11月にも、空き家を活用したコワーキングスペースをオープンさせます。
2020年6月、釧路市内で直径45cmもあるアミヒラタケが見つかり、専門家が「道東最大級」と評し、新聞にも取り上げられました。
2020年春、旭川市内にユーチューバー向けレンタルスタジオ「ようつべ」が開設しました。
函館の会社が、新型コロナウイルスに関連する嫌がらせ防止のため、地元在住であることを示す「函館在住ステッカー」を販売して話題になっています。
2020年5月6日に廃止予定だったJR札沼線の一部(北海道医療大学-新十津川間)について、新型コロナウイルス感染拡大を避けるために、日程を前倒しして4月25日廃止とする案が持ち上がり、関係者は困惑しています。